完全栄養食の「ゆで卵」がダイエットサポート!

FOOD

たまごは、高タンパク・低脂質・低糖質で、ダイエット中に積極的に摂りたい食材の一つです。ゆで卵にしておくと小腹がすいた時やタンパク質補給をしたいときに、手軽に食べることが出来、余分な脂を使用しないシンプルな調理法なのでダイエットにピッタリ!

あくまでも、「ゆで卵のみを食べる」というダイエットではなく、食事にゆで卵を取り入れて栄養補給のサポートをするという方法です。

たまごの栄養価や期待できる効果、おすすめの食べるタイミングなどもご紹介します。

食べないダイエットは危険!筋力低下を防ぐにはタンパク質が大切

「ダイエット」を意識すると、まずは食事を控えたり運動量を増やしたりすることを考える方が多いのではないでしょうか。食事量を少なくし摂取カロリーが減れば、もちろん体重や脂肪は減少しますが、それだけでは一緒に筋肉の分解も進んでしまいます。目標の体重をクリアできたとしても、筋力が低下すると代謝が落ち、痩せにくい身体に……。

そこで、しっかりとタンパク質を摂りながら筋力トレーニングをしていくことが大切になってきます。

みなさんは、1日にどのくらいタンパク質を摂取できていますか?栄養バランスを意識せずに生活していると、気付けば脂質や糖質ばかりを摂取し、カロリーは高くても栄養価の低い食事となってしまっていることがよくあります。

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の【タンパク質の1日当たりの摂取推奨量】によると、男性18~64歳は65g、65~75歳以上は60g、女性18~75歳以上は50gと設定されています。魚や豆腐、お肉などからもタンパク質は摂取できますが、ダイエット中は食事量を控える方が多いので、意識的にプラスしてタンパク質を摂取する必要があるのです。

たまご1個(約50g)でタンパク質量は約6.2g。たまご1個で1日のタンパク質摂取量の約10%を摂取が可能となります。

シンプル調理の【ゆで卵】がダイエットには最適

たまごはタンパク質のほか、ビタミンや、カルシウム、鉄などのミネラルを豊富に含み、低糖質・低脂質。体内で合成することのできない9種類の必須アミノ酸がバランス良く含まれていることから「完全栄養食」とも言われています。くわえて、低価格でコンビニやスーパーなどどこでも簡単に手に入る食材なので、継続して摂取しやすいのもポイントです。

ゆで卵は油や調味料といった余分なものを使用せず、シンプルな調理法で食べやすいので便利!一気に数個、お好みの固さに茹でて冷蔵庫にストックしておけば、朝食や小腹がすいた時などに簡単に食べることが出来ます。殻付きのゆで卵の賞味期限は2~3日ほどなので、早めに食べきるようにしましょう。

ダイエット中は糖質を控えめにすることでインスリンの分泌を抑え、血糖値の急激な上昇を防ぎます。インスリンはブドウ糖が中性脂肪へと合成されるのを促す働きがあるため、大量のインスリンが分泌されると、エネルギーとして使いきれなかったブドウ糖は、中性脂肪として体に蓄えられてしまうのです。

食事の前やおやつ代わりにゆで卵を食べることで、血糖値の急上昇を抑えることが出来ます。しかも、腹持ちがいいので食事の食べ過ぎを防ぎ、余分なカロリー摂取を抑える役割も。

たまごを食べる時間帯として特におすすめなのは、朝です。朝にしっかりタンパク質を摂ることで筋力分解を防ぎ、一日の代謝アップにもつながるため、ダイエット中の方は朝食にゆで卵を食べてみましょう!

ダイエットには、継続できる環境が不可欠です。出来るだけ楽に、負担なく、手軽にタンパク質摂取が出来るように「ゆで卵」をおうちに準備してみませんか。

他にも、女性には嬉しい効果がタンパク質にはいっぱい!

タンパク質は筋肉のほか、骨や臓器、髪の毛、爪といった体の様々なパーツにとっても大切な栄養素です。

健康的でしなやかな髪の毛を維持するためにも、タンパク質が欠かせません。髪の毛の8割は「ケラチン」と言われるタンパク質で構成されています。枝毛や切れ毛を防ぎ、ハリ・コシ・ツヤのあるキレイなヘアになる為にはインナーケアが必須です。

また、爪も髪と同じように主成分は「ケラチン」で出来ています。タンパク質が不足すると爪の色が悪くなったり、薄くなって欠けやすくなったりします。ジェルやポリッシュネイルが映える手元になるためにも、タンパク質をしっかり摂取するのがおすすめです。

ダイエットのためにタンパク質を意識的に摂っていくことで、嬉しいおまけがいっぱい!日頃からタンパク質を十分に摂れるような習慣作りをしてみましょう。

ゆで卵で憧れのヘルシーボディに!

適度な運動とバランスの良い食事が、健康的な美ボディ作りには不可欠です。

手軽に購入でき、調理方法も簡単!食べやすいゆで卵が、ダイエットをサポートしてくれます。皆さんも冷蔵庫にゆで卵ストックの習慣で、美ボディを手に入れてみませんか。

ピックアップ記事

関連記事一覧