【肌に弾力を!】注目されるレスベラトロールとは

BEAUTY

年々乾燥が酷くなり、肌に弾力を感じなくなってきたと思うことはありませんか?
年齢肌に負けたくない!肌にもっと潤いを与えたい!
そんなあなたに、今回は「レスベラトロール」というものをご紹介します。

いつまでも美しく健康でありたいと願う方に、ぜひ目を通していただきたいです。
「レスベラトロール」について、どういうものなのか、どんな効果があるのかなど、お話していきます。

目次
・レスベラトロールとは
・レスベラトロールの種類
・こんな人におすすめ
・健康、美容効果について
・摂取方法
・注意点
・さいごに

【レスベラトロールとは】

みなさんは聞いたことがありますでしょうか。
これは今女性を中心に話題となっているポリフェノールの一種のことです。

赤ワインやブドウ、ピーナッツの薄皮などに含まれています。
適度な摂取量であれば、赤ワインは健康に良いなどということを聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

でも、赤ワインに含まれている「レスベラトロール」が活躍するということは、あまり知られていないかもしれません。

このレスベラトロールを摂取すると、細胞の老化防止をしてくれて年齢肌にうるおいを与えてくれる効果、酸化を防ぎ肌に弾力を持たせてくれる効果などなど、様々な効果が期待されています。

【レスベラトロールの種類】

レスベラトロールには化学構造の違いからなる2つの種類があります。
それは「トランス型」と「シス型」です。

トランス型

先ほど記述したように、赤ワインやブドウ、ピーナッツの薄皮など天然に存在するものをいいます。
現在健康食品や美容品、サプリメントなどにはこちらのトランス型のレスベラトロールが使用されているため、手に入りやすいです。

レスベラトロールについての論文は、このトランス型のものについてが多いそうです。

シス型

熱や太陽の光などで分解されやすく、不安定な構造をしています。
そのため、あまり商用利用はされていないそうです。

摂取する方はシス型よりトランス型のレスベラトロールを選ぶ方が良いそうですよ。

【レスベラトロールはこんな人におすすめ】

たくさんの効果が期待されているレスベラトロールですが、こんなお悩みをお持ちの方には特におすすめです。

・肌の質感が気になる人
・お腹周りが気になる人
・ホルモンバランスに不安を感じている人
・健康に過ごしたい人 etc…

ちょっと当てはまるかも、なんて人は、ぜひ次の項目もお読みください。
レスベラトロールの素敵な効果をご紹介します。

【健康、美容効果について】

最初に少しだけ、レスベラトロールには老化防止や肌に弾力を付けてくれるとお話しました。
レスベラトロールにはそれだけでなく、様々な効果が期待されています。

①肌の弾力、シミ、しわ効果

レスベラトロールには抗酸化作用があり、これがシミやしわ、たるみの予防効果になるとされています。

そもそも私たちの皮膚にシミやしわができる原因をご存じでしょうか。
原因の1つとして、活性酸素の増加が挙げられます。
この活性酸素は加齢、紫外線やストレス、大気汚染などによって増加します。

レスベラトロールの抗酸化作用はこの活性酸素を除去してくれて、コラーゲンの分解を抑える働きをしてくれます。
そして、シミの原因になるメラニンを作る酵素を抑えてくれる働きもしてくれるそうです。

そのため、肌に弾力を作り、シミやしわができにくい肌にしてくれるそうです。

いつまでも美肌でいたい私たちには嬉しい効果です。

②心臓病などの予防にも期待

先ほど記述したレスベラトロールの抗酸化作用は、血液中の悪玉コレステロールを減少させてくれます。
これにより動脈硬化を抑えてくれたり、心臓病などのリスクを下げてくれるといわれています。

③抗炎症作用

レスベラトロールには抗炎症作用もあります。

まず、身体に炎症が起こるのは「NF-kB」と呼ばれる転写因子が関係しているといわれます。
レスベラトロールの抗炎症作用はこのNF-kBの働きを抑えるそうです。

それにより、赤みやできものの悪化、かゆみなどが抑制される可能性があるそうです。

④糖尿病予防効果

レスベラトロールは、インスリン感受性を高め、血糖値の上昇を抑制することができます。
インスリン分泌を刺激する作用もあるので、糖尿病の予防に効果があることが報告されているそうです。

⑤更年期症状の改善

レスベラトロールには女性ホルモンと似たような構造があるようで、更年期症状の緩和に期待がされているそうです。

レスベラトロールには上記以上に様々な効果が期待されていることが研究されています。
健康面以外でも、美容に関する効果も多くあり、女性にも男性にも嬉しいレスベラトロールです。

【摂取方法】

それではレスベラトロールの摂取方法についてご紹介します。

■食で取り入れる

・赤ワイン
・ロゼワイン
・ブドウ
・ピーナッツ

■サプリメントで取り入れる

NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)というビタミンB3の一種と組み合わせたサプリメントも販売されています。
興味のある方はぜひ調べてみてくださいね。

【気を付けること】

ここまでレスベラトロールのご紹介をしてきました。
健康にも美容にも良い効果が期待できるレスベラトロールですが、用法容量を守り正しく取り入れましょう。
お酒なのに健康にいいんだ!とワインを飲みすぎたりしないでくださいね。

また、以下の方は医師に相談して摂取しましょう。

・妊娠中の方
・服用中の薬がある方

【さいごに】

今回はレスベラトロールのお話をしましたが、いかがでしたでしょうか。
まだまだ研究が続き、新しい効果が発見されるかもしれないレスベラトロールです。
今後の情報も要チェックですね!

いつまでも健康で、そして誰よりも美しくいられるよう、頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

関連記事一覧