• HOME
  • topic
  • HEALTH
  • 【初心者さんも始めやすい!】大人に人気のヨガについて

【初心者さんも始めやすい!】大人に人気のヨガについて

HEALTH

暖かい気温になり、桜も綺麗に咲く季節になりました。
春は出会いと別れの季節と言いますが、実は心と体をリフレッシュし、新たな活力を取り戻す絶好の時期なんです!

年度の変わり目、新しいことに挑戦する方も多いのではないでしょうか。
何かやりたいな~と考えている方へ、心と体を癒す「ヨガ」を始めてみませんか?

今回は初心者さんでも自宅でできちゃう簡単ヨガについてお話していきます。

目次
・ヨガについて
・ヨガの種類
・ヨガの人気とおすすめされる理由
・ヨガの効果

 ー効果が出るまで
・ヨガは痩せる?ダイエットとの関係
・まずは自宅で
・ヨガのアプリ
・さいごに

【ヨガについて】

まずはじめに、ヨガの歴史についてお話していきます。

日本では一般的にヨガと呼ばれていますが、サンスクリット語では「ヨーガ」と発音されています。
ヨガ(ヨーガ)は古代のインドで生まれた伝統的なものであり、瞑想が主とされていました
目的としては、身体と精神を統一することで、現代では身体的なエクササイズも含まれています。

奈良時代に南インドから渡来した、ボーディセーナ(菩提僊那)という人が、仏教の教義とインド直伝のヨガ(ヨーガ)を日本にもたらしたと言われています。
日本には仏教の修行法としてヨガ(ヨーガ)が伝わりましたが、仏教や伝統精神との連続性・関連性はほとんど認識されていません

これは訳語が不適当で曖昧だったゆえに、翻訳元の本来の意味や内容を正確に理解できなかったとされています。

確かに、ヨガはエクササイズという認識で、長い歴史があり仏教と関連があることを知りませんでした。

そんな長い歴史を持つヨガの、人気の理由や効果についてご紹介します。

参考:フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」ヨーガ

【ヨガの種類】

一口にヨガと言っても、「流派」として受け継がれているものが多くあります。
長い歴史の中で人々が考えながら進化を遂げたヨガは、数十種類以上もあると言われています。

今回はその中から代表的なものを6種類をご紹介します。

ハタヨガ

一般的なヨガの形式で、ポーズをキープしながら呼吸法を意識するものです。
激しい動きがないため、初心者から経験者まで、幅広くおすすめされています。

ヨガってなんだか難しそう・・・と思っている方でも、始めやすい形となっています。
ポーズをしっかりと学びたい方はここから初めてみましょう。

アシュタンガヨガ

先ほどのハタヨガとは違い、アシュタンガヨガは運動量が多く、エネルギッシュな形となっています。
ポーズの順番が決まっており、呼吸と動きを連動させることが重要です。

リストラティブヨガ

補助道具(プロップス)を使い、身体を安定させポーズを長く保つ形です。
道具を使いゆっくりと姿勢を作ることで、心と体の緊張をほぐしていきます。

パワーヨガ

アシュタンガヨガと同じで、呼吸と動きを連動させることが重要です
体を大きく動かし、運動量も多いダイナミックなスタイルになります。

ホットヨガ

耳にすることが多いのはこのホットヨガでしょうか。
高温多湿(室温:38度〜40度、湿度:60%程度)の環境下で行うヨガスタイルです。
体の冷えをなくし、筋肉が柔らかくなりポーズがとりやすくなります。

陰ヨガ

1つのポーズを長く保ち、筋肉や体の深いところから緊張をほぐしリラックスさせます。
体のバランスを整えるのに効果的です。

以上、6種類を簡単にご紹介しました。

数十種類以上あると言われているヨガの種類ですが、それぞれに歴史があります。
今回は割愛しましたが、より深くまで知りたい方は気になった流派を調べてみると、考え方の違いなどもあり楽しいかもしれません。

【ヨガの人気とおすすめされる理由】

私のヨガへのイメージは「なんだか健康そう」「体が柔らかくなりそう」と、こんな感じでした。
みなさんのヨガへのイメージはどうでしょうか。

・ダイエットをしたい
・キレイになりたい
・リフレッシュしたい etc…

など目的がある中で、ヨガは気持ちよく体全体を動かせ、精神的にも効果をもたらしてくれると思います。

ジムに通う、毎日決めた距離を走る、食事制限をする・・・
健康や美しさを求めるのに手段は豊富にあります。
でも、なかなか始めることと続けることが難しいです。

ヨガについても人によって合う、合わないはありますが、自宅でもチャレンジすることができ、比較的スタートはしやすいかなと感じます。

無理せずできることから始められるのが、「大人の習い事」として人気な理由なのかもしれません。

【ヨガの効果】

ヨガの効果にはどんなものがあるのでしょうか。
身体的効果、精神的効果に分けてお話します。

身体的効果

☆柔軟性の向上・・・筋肉や関節を伸ばすことで柔軟性が上がる
☆姿勢の改善・・・ポーズをとることでバランス感覚や体感が強化され、姿勢の悪さも改善
☆体力、スタミナの向上・・・エネルギッシュな形式もあり、続けることで体力やスタミナがつく
☆血流の改善・・・ホルモンバランスが整うとの期待もあり

精神的効果

★ストレス解消・・・深い呼吸や瞑想などを通じて、精神的なストレスから解放される
★副交感神経を高める・・・自律神経のバランスが整い、睡眠の質の向上、リラックス効果にも繋がる
★集中力アップ・・・瞑想やポーズの維持により、集中力がアップ

継続することが大事ですが、自分に合ったスタイルを見つけると、効果を最大限に引き出すことができます。

【効果が出るまで】

素敵な効果がたくさんあり、メリットばかりに思えるヨガですが、どのくらいで効果が出るのかは気になるところです。

もともと体力がある人、柔軟性がある人など個人差があるため、一概には言えませんが一般的に効果を感じられるようになるには数か月〜1年ほどだと言われています。
もちろん、普段から習慣化している方の期間です。

すぐに見た目やメンタル面に変化が出たりするとは限りません。
ゆっくりと時間をかけ、着実に心と体を変えていくのがヨガだと思います。

ヨガの種類やスタイルによっても時間は変わってくると思います。
効果を感じたい一心で、無理をしたり自分に合わない方法を続けると、逆に体を痛めたりしてしまう可能性があるため、注意しましょう。

【ヨガは痩せる?ダイエットとの関係】

さて、ダイエットをするぞ!と決めてヨガを始めようとする方はどのくらいいるでしょうか。
先ほどの通り、私はヨガにダイエットのイメージはありませんでした。

結論から言うと、ヨガだけで理想的に痩せるのは難しいです。
短期間で体重を落としたり、身体を引き締めたりするのには向いていません。

ただ、ヨガをしている方はなんとなく脂肪が少なくスタイルのいい方が多いな~という印象はないでしょうか。

柔軟性の向上や姿勢の改善は、見た目に大きくかかわることだと思います。
日々続けることで、目に見える変化はすぐに感じられないかもしれませんが、確実に体の変化は始まることでしょう

パワーヨガやアシュタンガヨガなどは運動量も多いため、慣れてきた方はそちらを試してみるのもいいかもしれません。

ヨガのダイエット効果は直接強いものではありませんが、バランスの取れた食事や適度な運動とともに行うことで、効果が大きく期待できます。

【まずは自宅で】

いきなり教室などに通うのはちょっと・・・という方は、ぜひ自宅でできるヨガをお試しください。

記事や写真だけだとわかりづらいという場合は、動画もたくさん公開されていますので、検索してみてください。
家にいるだけなのに教室へ行ったように教えてもらえるので、動画がおすすめです。

もちろん、教室へ行かないとできないものもあります。
ホットヨガなどは自宅で環境を作るのは難しいため、教室へ通いましょう。
お試し体験などもできるため、始めやすいです。

まずは自宅で軽くポーズの練習などをして、本格的に始めてみるのもいいかもしれません。

【ヨガのアプリ】

ヨガのアプリがあることをご存じでしょうか?
やり方の動画はもちろん、ヨガに関するコラムや食事・運動・体重・睡眠なども管理できるアプリも多くあります。

無料のものから有料のものもあり、好みで選べるので、ぜひインストールしてみてください。

簡単に始められるものがあり、助かりますね。

【さいごに】

今回はヨガについてお話しました。いかがでしたでしょうか。
私も体が硬いのですが、毎日少しづつできるポーズをやっています。
猫背もあるため「猫のポーズ(キャットアンドカウ)」や「木のポーズ」など、できるところからやっています。

正しくできれば体全体が伸びている感じがして、とても気持ちいいです。
その時間はスマホを手放して考え事をしないようにしているので、頭もスッキリします。

無理なく自分のペースで続けられるので、新しいことにチャレンジしようと思っている方は、ぜひお試しください!

キレイを保ち、素敵な生活を送りましょう!

ピックアップ記事

関連記事一覧