• HOME
  • topic
  • FOOD
  • 【いつもの食事は〇〇を摂りすぎていた!?】すぐに作れる簡単レシピを紹介

【いつもの食事は〇〇を摂りすぎていた!?】すぐに作れる簡単レシピを紹介

FOOD

普段どのような食事を食べていますか?ふとした時に、鏡を見たら「前よりも老けて見える…」と思った事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?友人と会った時に「同い年なのに友人の方が若く見える」という経験をされた方もいるかと思います。その原因は、普段の食事である物を摂りすぎていることによって起こっている事かもしれません。この記事では、何を摂りすぎているのか、摂りすぎる事でどうなっているのかなど紹介します!
また、焼かずに作れるお菓子のレシピも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
・摂りすぎている物は?
・それぞれの糖質量
・甘いものが食べたいとき

普段の食事で摂りすぎている物は糖質

いつまでも「実年齢より若く見られたい」「キレイでいたい」ですよね。実年齢より上に見られたり、スキンケアを頑張っているのにどんどん歳をとったように見える場合には、糖質を摂りすぎていることが考えられます。毎日、ご飯やパン、麺類、お菓子などを食べていませんか?普段食べている食事やお菓子に糖質がどのぐらい入っているか、知っている方は少ないのではないでしょうか。ぜひ今日から糖質に気をつけて、いつまでも若見えされる自分になりましょう!糖質は大切なエネルギー源だけど摂りすぎ注意。

糖質は3 大栄養素の炭水化物に含まれており、生活する上で必要なエネルギー源です。エネルギーになった炭水化物の残りのはどうなるか知っていますか?体の中のタンパク質とくっついて、AGE(終末糖化産物)という成分に変化しま
す。このAGE が厄介者で、体の中に蓄積し酸化ストレスと反応することで、顔や体の中がどんどん歳をとっていくと言われています。そのため、「同い年でも老けて見える」という事が起こるのです。炭水化物から食物繊維を引いた残りが糖質となるのですが、ピンとこないですよね。糖質=砂糖とイメージするとわかりやすいかもしれません。最近では、お菓子や飲み物のパッケージにも糖質と書いてある物も多くあります。ぜひ今日から糖質を気にしてみてください!
次に、普段食べている物にどのぐらい糖質が入っているか紹介します!

普段食べている物はこんなに糖質があった!?

それでは、それぞれの糖質を見ていきましょう。

角砂糖1 個で糖質が4g になるので、角砂糖何個分かも見ていきましょう。お茶碗に軽めにご飯をよそった場合、ご飯100g で糖質は36g 程。角砂糖9 個分になります。玄米ご飯を100g 食べた場合には、糖質が34.2g で角砂糖8.5 個分です。ざるそばについては、そば180g でめんつゆに付けて食べた場合、糖質が50.4g、角砂糖12.6 個分になります。パスタも麺だけで考えると、パスタ80g の糖質は55.6g となり、この場合の角砂糖は13.9g です。オレンジジュースやリンゴジュースは、糖質が200ml で約22g なので、角砂糖5.5 個分になります。角砂糖で何個分と考えると意外と砂糖を多く摂っていることがわかりますよね。

次に糖質か少ない食材やお菓子を紹介します。

糖質が少ない食材や飲み物、糖質が少ない食材を紹介します。魚やお肉、野菜などは糖質か主食よりも少ないです。塩焼きで調味料を使わないとさらに糖質の数値は下がります。あじの干物は糖質が0.3g と言われています。ししゃも3 本で60g だった場合には、糖質が0.3g です。シャケのムニエルは糖質が4.8g。さばの竜田揚げは、80g のさばを使った場合、糖質は6.1g になります。お肉は、豚の挽肉50g の糖質量は0 です。ローストビーフの糖質は2.2g、鶏モモ80g は糖質は0 になります。お肉や魚は糖質が少ないことがわかりますね。そのほかにも、野菜ではもやしやキャベツ、きのこ、ほうれん草やブロッコリーなども糖質は少なめです。飲み物は、お茶や砂糖なしの紅茶、カロリーゼロタイプの炭酸が糖質が少ないので、選ぶ時には砂糖なしの飲み物を選びましょう。お酒は、お米から作られている日本酒、麦が原料のビールは糖質が多いです。白ワインやウイスキー、焼酎が糖質が少なめになります。日頃から糖質を意識すると、摂りすぎる事はないので、ぜひ糖質を意識してみてください。

甘い物が食べたい時には手作りスイーツを!

どうしても甘い物が食べたい時もあるかと思います。そんなときには、ぜひ糖質が少ないスイーツを作りましょう!ごまを使った一押しスイーツです。砂糖の代わりは、スーパーで手に入るパルスイートを使っています。混ぜて冷蔵庫で固めるだけの焼かずにつくれる簡単クッキー。ゴマの食感サクサクした感じを楽しめるクッキーです!

【材料】
・ココナッツオイル 40グラム
・ココアパウダー 大さじ2
・炒りごま、すりごま 60グラム
・パルスイート 大さじ1〜2 好みで調節
・バニラエッセンス 少量
好みでナッツやドライフルーツを用意
【用意するもの】
・6p チーズの空き箱
・ボウル
・クッキングシート
【手順】
①ボウルに材料を全て入れて混ぜます。
甘さは好みで調節をしてください。味見をしながら好みの甘さになるまでパルスイートを追加していきましょう。
②ココナッツオイルが固まっている場合には湯煎やレンジで温めて、透明な液体状にしてから混ぜると、混ざりやすいです!
③6p チーズの箱にクッキングシートをひいてその中に混ぜた材料を入れます。
高さを均等にしたらほぼ出来上がり!

④冷蔵庫で冷やして、ココナッツオイルが固まったら6 等分に切って完成!


1 切れ当たり糖質が1.6〜2g なので、甘栗1 つ(糖質4g)よりも少ないことになります。このお菓子は5分あればできる簡単ココナッツオイルの低糖質スイーツです。ぜひ今日から糖質を意識して過ごしてみてください。

ピックアップ記事

関連記事一覧