• HOME
  • topic
  • HEALTH
  • 【ダイエットのお供にもってこい!?】ブラックジンジャーとは

【ダイエットのお供にもってこい!?】ブラックジンジャーとは

HEALTH

みなさんはダイエットの成功経験はありますか?
すぐに劇的な変化が数字に表れたり、体形に現れたりする訳ではないので、なかなかモチベーションも続かないことも多いかと思います。

制約を決めすぎて嫌になったり、効果を感じられないとやめてしまったりしてしまいがちです。
「継続は力なり」とは言いますが、簡単にできるものではないのですよね。

そこで今回は「ブラックジンジャー」というものについてご紹介したいと思います。
「継続」に少しでも力になるのではないかと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次
・ブラックジンジャーとは
・生姜との違い
・こんな人におすすめ
・美容効果
・健康効果
・摂取方法
・注意点
・さいごに

【ブラックジンジャーとは】

ブラックジンジャーとはタイが原産国のショウガ科の多年草になります。
原産国タイでは「クラチャイダム」と呼ばれるそうです。
日本では「ブラックジンジャー」「黒ショウガ」「黒ウコン」などと呼ばれています。
本記事ではブラックジンジャーとしています。

1000年以上も前からタイでは関節痛や疲労回復、アレルギーにも効果があると信じられてきました。
最近の研究では脂肪を燃やしてくれる働きや、美容効果もあると言われています

普段から料理などに使う生姜と何が違うのか、見ていきましょう。

【生姜とは何が違うのか?】

まずは私たちが普段目にしたり、料理に使用したりする生姜のことを少しお話します。
生姜は美容にも健康にもいいと言われていますよね。
血行を良くしてくれて、ポカポカと温まります。
生姜を摂取すると温まる理由は、生姜には「ショウガオール」という成分が含まれているからです。

以上を踏まえ、下記が生姜とブラックジンジャーの違いです。

【生姜】
・断面・・・黄色(白)っぽい
・味・・・下が少しピリッとするような程よい辛さ
・栄養素・・・ショウガオールという成分が含まれている
・食べ方・・・刻んだり、すりおろしたり料理でもドリンクでも万能

【ブラックジンジャー】
・断面・・・名前の通り、黒っぽい。見た目は普通の生姜と変わらない
・味・・・生姜よりも少し苦みがある
・栄養素・・・ポリメトキシフラボンという成分が含まれている
・食べ方・・・手に入れるのは難しいため、ブラックジンジャーの成分が含まれているサプリなどで摂取するのがおすすめ

このように、生姜とブラックジンジャーにはいくつかの違いがあります。
見た目は変わらないにしても、切ったら中身が黒いなんて驚きですね。

【ブラックジンジャーはこんな人におすすめ】

ではこのブラックジンジャー、一体どんな人におすすめなのでしょうか。

・お腹周りが気になり始めた方
・痩せたい!と何か対策をしている、始めようとしている方
・美容にも健康にも意識していきたい方
・ダイエットにひと工夫加えたい方
・最近代謝が落ちてきたと感じている方

少しでも当てはまる方は必見です!

【ブラックジンジャーの健康効果】

先ほど先ほどブラックジンジャーには「ポリメトキシフラボン」という成分が含まれていることを記述しました。
「ポリメトキシフラボン」とは何なのか?

ブラックジンジャーに含まれる「ポリメトキシフラボン」は、私たちの脂肪を燃やしてくれるというのです!

脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪があるのですが、ポリメトキシフラボンはどちらにも効果が期待されているのです。

ある試験ではBMIが高めな人たちを対象に、12週間ポリメトキシフラボンを含んだブラックジンジャーを摂取してもらったそうです。
すると、お腹周りの脂肪面積が減少したとの結果が報告されました。

出典:Diabetes Metab Syndr Obes.2018;11:447-458.

普段の食事や運動に取り入れれば、ダイエットのサポートになりますね。

また、脂肪燃焼作用だけでなく、歩行能力の維持にも役立つとされています
年齢で脚の筋力が低下しないように、筋力アップのお手伝いをしてくれます。

「将来歩けなくなったらどうしよう」
そんな心配も、軽くなるかもしれません。

【ブラックジンジャーの美容効果】

ブラックジンジャーには健康面だけでなく、美容にも効果があるとされています。
ポリメトキシフラボンには脂肪燃焼作用に加え、抗炎症作用や血行促進作用など多くの効果も期待されているのです。

血流が良くなることにより、肌のターンオーバーを良くしてくれたり、顔色の改善にも繋がります。
また、抗炎症作用により肌荒れやニキビなどのトラブルを防ぐ効果にも期待ができます。

健康だけでなく美容にも効果があるのは嬉しいですよね。

【摂取方法】

普通の生姜との違いでも少し記述しましたが、ブラックジンジャーはあまりスーパーなどで見かけることはありません。
ネットショップなどで検索すると購入はできるようですが、苦みがあって生でいただくことはあまりおすすめではありません
ブラックジンジャー成分が含まれているサプリなどで摂取するのが主流のようです。

水に溶かすだけでブラックジンジャー成分が摂取できる粉末飲料も販売されているそうなので、ジュース感覚で飲めておすすめです。

日常生活の中で、簡単に抵抗なく摂取できるのは嬉しいですね。

【注意点】

ブラックジンジャーの脂肪燃焼作用があり、ダイエットなどのサポートにとご紹介してきました。
健康面、美容面ともに期待が大きいブラックジンジャーですが、摂りすぎには注意です。

過剰摂取は胃にダメージを与えてしまい、腹痛や下痢の原因になってしまいます。
また、普段から腹痛や下痢などを起こしやすい方は、摂取量にも十分注意してください。

用法用量を守り、快適な生活を目指しましょう!

【さいごに】

今回はブラックジンジャーについてご紹介しました。
健康を考え、普段から対策をしている方も多いのではないでしょうか。
最初にもお伝えしましたが、効果を感じるまで続けるのは簡単なことではありません。

仕事や家事育児、プライベートも頑張っているあなたを少しでもサポートできればと本記事を書きました。

ぜひ、普段の生活に取り入れてみてください。
あなたの理想に近づけるかもしれません

健康で、美しい生活を手に入れていきましょう!

ピックアップ記事

関連記事一覧